街のポスターで
「いじめは犯罪」と書かれたものを見て、疑問に思った
いじめ自体は何罪に適応されるの?何の法律に触れるの?
勿論、いじめを容認する気はありません
むしろ、根絶してほしいくらい
でも、ちょっと違うような・・・
確かに、暴行されたり、根も葉もない悪口言われたりしたら、
犯罪になるかと(暴行罪、名誉棄損罪
でも、集団での無視とか、明らかな仲間外れとかは、
犯罪にはならないような・・・
大半の人は、結構精神的ダメージ大きい気がするんだけどね・・・
何より、
実際に暴力を振るわれたり、誹謗中傷言われたりしているのに
経験談として、教師や大人は、犯罪として扱ってくれない
(友人がそれらを受けていた)
仮に警察に行ったとして、加害者が子供の場合、
ちゃんと罰してくれるの?という疑問がある
そして、下手に訴えると、「チクったな」と逆上される危険性もある
そもそも犯罪としてしっかり立件できて、加害者を罰せられるなら
いじめが原因と思われる自殺なんてもっと減ってるはず
そんな数年おきにマスコミに餌をばらまいたような状況には
ならないよ
もうちょっと言わせてもらうと、
「犯罪」なんてキーワード使ったら、
変な方向にカッコよさを求めている人の場合、
「犯罪できる俺様、カッコいい」とか、なり兼ねない気が・・・
「いじめ」ってさ、「風邪」みたいに
細かく見ていくと色んな行為があるんだよね
風邪だって、大まかなウィルスは特定されているものの、
完璧な風邪薬が開発されていないように、色んなウィルスの感染が考えられる
いじめも、大体が暴力とか、無視とか、恐喝とかだろうけど、
じゃあそれらしかいじめにならないのか、というとそうじゃない
ある人が会話に入ってきた瞬間に、その人には入りずらい話題にするとか
一々わけのわからない文句を言うとか
私の場合、幼稚園時代から、物を隠されるとか、仲間外れにされるとかされてて、
小学校では、集団無視やここでも仲間外れとか
図工の作品壊されるとかされて
その後も、同じクラスの男子に「もう教室に入ってくるな」とか言われるわで、
程度は低いものの、色々されてきました
幼稚園の頃は泣いていたけど、
その後は『気にしない』戦法で突き進み、クラスで孤立することになったとは言え、
いじめというか、嫌がらせが悪化することはなかったな
お蔭で、人付き合いの方法がわからないという人に成長しましたが
でもって、当時のクラスメートとかで良く思ってる人は少ないかな
でも、ここ10年くらいかな…
相手の年齢が高くなるにつれて、嫌がらせが陰険になってきたんだよね
とんでもない非常識な人に振り回され、
(主に)教師からの嫌がらせを受けて、謝罪の一言もなくて
いじめの原因ってケースバイケースだろうし、
まぁ、嫌がらせ程度だろう私の場合では、
私に一切の非が無かったとは思ってないけど、
何で嫌な思いしている私が、
お金払って医者に診てもらわなければならないんだろう、という
理不尽感は未だにある
精神系の治療費(というか薬代)って高いし、治療に時間かかるからね・・・
ポスターを描いた本人がどこまで認識しているかは分かりませんが、
「いじめは犯罪」そのキャッチフレーズを容認するならば、
しっかりと、犯罪として取り締まって下さい
いじめっ子って結構ずる賢いから、明文で線引きしても
グレーゾーンや意外な盲点突いてくるだろうけど、
例えいたちごっこになろうとも、取り締まりは強化すべき
被害者が自殺・・・までいかなくても、転校とか不登校とか
悪い結果にならないように
そして、助けを求める人がいたら、ちゃんと助けてあげて