日々思うこととか、アニメの感想とか
かなり気まぐれです ネタバレ要注意!
木々が段々とピンクから緑へと変わってきてますね
そんなこんなで
本編、更新しました
前々から言っていたアイツとはエニマフォーツの事です
こんな形で再登場するとは思わなかった……
(前回は、スピロビのトコにいました
あ、ちなみに右目義眼です
書き間違いじゃないです (自分でも忘れていた設定。。。
そ、し、て、
ついに 90 ページ超えました、やったね
うーん、あと二カ月くらい? (長い
その前にカイル&ウィン登場シーンの難しいとこがあるので
そこを乗り越えないといけない
まぁ私の場合、頑張っても実力がしれてるんで
大したことないと思うんだけどね
さぁ気合い入れて勉強しようか
そんなこんなで
本編、更新しました
前々から言っていたアイツとはエニマフォーツの事です
こんな形で再登場するとは思わなかった……
(前回は、スピロビのトコにいました
あ、ちなみに右目義眼です
書き間違いじゃないです (自分でも忘れていた設定。。。
そ、し、て、
ついに 90 ページ超えました、やったね
うーん、あと二カ月くらい? (長い
その前にカイル&ウィン登場シーンの難しいとこがあるので
そこを乗り越えないといけない
まぁ私の場合、頑張っても実力がしれてるんで
大したことないと思うんだけどね
さぁ気合い入れて勉強しようか
PR
時間はお金と違って、万人平等に与えられるよね
生きてる限り、ずっと
……そんな意味じゃないだろうけど
記憶力が欲しい、そして要らない
PC のファイルのように、欲しいファイルを保存して
要らないファイルをデリート出来ればいいのに
やっぱ、そんな機能要らないか
忘れたら、学習とか教訓とかそういうのまで消えそうだ
うーん、それでも忘れたい記憶はあるんだけどね
昨日は大雨でしたが、今日は見事に晴れてましたね (天晴れ!!
桜が大分散ってしまったけど、そういうのを風情と言うのかな?
散った桜も綺麗なものです
あぁ、漫画描きたい
生きてる限り、ずっと
……そんな意味じゃないだろうけど
記憶力が欲しい、そして要らない
PC のファイルのように、欲しいファイルを保存して
要らないファイルをデリート出来ればいいのに
やっぱ、そんな機能要らないか
忘れたら、学習とか教訓とかそういうのまで消えそうだ
うーん、それでも忘れたい記憶はあるんだけどね
昨日は大雨でしたが、今日は見事に晴れてましたね (天晴れ!!
桜が大分散ってしまったけど、そういうのを風情と言うのかな?
散った桜も綺麗なものです
あぁ、漫画描きたい
本編、更新しました
なんか白い……
ちょっと集中線に頼りすぎてしまっだだろうか
最後のページの銃はあいつです (伏せる
当初のネームからストーリーに不自然さがあるからと変えて、
その結果登場することとなったあいつです
ピンチヒッターとはこういう事を言うんだろうね
そしてもうすぐ、カイル達の出番です
やったね
とはいえ、次のシーンも予想外に難しそうなので
時間かかるかもしれません。。。
ちょっと構図が思い付かない
みねね様、可愛い
本編見てみようかな…時間のある時に
なんか白い……
ちょっと集中線に頼りすぎてしまっだだろうか
最後のページの銃はあいつです (伏せる
当初のネームからストーリーに不自然さがあるからと変えて、
その結果登場することとなったあいつです
ピンチヒッターとはこういう事を言うんだろうね
そしてもうすぐ、カイル達の出番です
やったね
とはいえ、次のシーンも予想外に難しそうなので
時間かかるかもしれません。。。
ちょっと構図が思い付かない
みねね様、可愛い
本編見てみようかな…時間のある時に
また今日も寒かったですね
今もガタガタしてます。。。
また色々悩み始めました
なんかもう、よくわからないや
おかしいな、悩む時間は去年で終わったはずなのに
疑問を疑問のまま残しておくといけないという言葉があって
実際、根幹の問題なので結構真剣に考えてるはずなのですが
全くもって答えがわかりません
……正解のない問題なのはわかってはいるので
正解=自分が納得する答え という定義付けはしてます
一体私は何がしたいんだろうね?
「1 人の天才が存在する為には 99 人の馬鹿(凡人?)が要る」
って誰の言葉だっけ?
急に頭の中に浮かんだんですが、ソースが思い出せない……
今もガタガタしてます。。。
また色々悩み始めました
なんかもう、よくわからないや
おかしいな、悩む時間は去年で終わったはずなのに
疑問を疑問のまま残しておくといけないという言葉があって
実際、根幹の問題なので結構真剣に考えてるはずなのですが
全くもって答えがわかりません
……正解のない問題なのはわかってはいるので
正解=自分が納得する答え という定義付けはしてます
一体私は何がしたいんだろうね?
「1 人の天才が存在する為には 99 人の馬鹿(凡人?)が要る」
って誰の言葉だっけ?
急に頭の中に浮かんだんですが、ソースが思い出せない……
今日、寒かったですね。。。
昨日は雨と風で電車が遅れてたしね
覚える事がいっぱいで大変です
新しい概念は覚えないといけないし
新しい操作は慣れないといけないし
最初から才能がある人は別として
絵の上手い人はそれだけ絵を描いているって話があるように
上手くなるには沢山練習しないといけないんだろうな
でもただやってるだけじゃダメで
ただ絵を描くだけで上手くなるなら誰も苦労しなくて
専門学校とかも必要なくて
ちゃんと上手くなるように練習しないといけない
それは他の事でも同様で
どうしたら、上手になれるんだろうとか思っているんですが
なかなかよくわからない
やっぱり最終的にはセンスとか天性とかになってしまうんだろうか…
ゲームじゃないんで攻略法がないってことは解ってはいるんですが
ついつい探してしまう…
これ、本編更新できるかな……??
一応描いてはいるんですが、ちょっと時間が合わない……っ
私信
>灯火ちゃん
お褒めいただきありがとうございます
とても嬉しいですv
クオリティーが上がっているというよりは
今年は時間があったので、その分作り込めたって感じです
捨て駒メール、見た後しばらく笑いが止まりませんでした(笑)
昨日は雨と風で電車が遅れてたしね
覚える事がいっぱいで大変です
新しい概念は覚えないといけないし
新しい操作は慣れないといけないし
最初から才能がある人は別として
絵の上手い人はそれだけ絵を描いているって話があるように
上手くなるには沢山練習しないといけないんだろうな
でもただやってるだけじゃダメで
ただ絵を描くだけで上手くなるなら誰も苦労しなくて
専門学校とかも必要なくて
ちゃんと上手くなるように練習しないといけない
それは他の事でも同様で
どうしたら、上手になれるんだろうとか思っているんですが
なかなかよくわからない
やっぱり最終的にはセンスとか天性とかになってしまうんだろうか…
ゲームじゃないんで攻略法がないってことは解ってはいるんですが
ついつい探してしまう…
これ、本編更新できるかな……??
一応描いてはいるんですが、ちょっと時間が合わない……っ
私信
>灯火ちゃん
お褒めいただきありがとうございます
とても嬉しいですv
クオリティーが上がっているというよりは
今年は時間があったので、その分作り込めたって感じです
捨て駒メール、見た後しばらく笑いが止まりませんでした(笑)