ここ数週間、まともに絵を描いていない気がする。。。
一応、コマ割りまでは終わったのですが、
下書きが出来てないです
こんな辺境サイトに足を運んでくれる方々に対して
まともな更新がないのは申し訳ないとは思うのですが。。。
もう9月ですねー
暑いような、でも、扇風機とか使うと寒いような
調節の難しい時期になってきました
体調管理には気を付けないとね
あと、私の場合は、ちゃんと絵が描ける精神状態を
作らないといけないね
それにしても、熊本の方々、まだ余震に悩まされているようですね
マスコミ情報では埋もれがちですが、
Twitter見ていると、揺れている事がわかります
相手は自然なので、余震の終わりを予測することはできませんし、
台風が九州に近付いている、との事で、二次災害が心配ですが
(というか、もう、"二次"ってレベルじゃない気がするけど)
一日も早い復興を願います
もう募金箱撤去しちゃった所多いよね
お金の問題でもないと思うけど、現地に行けない以上
募金か、話し相手をして少しでも気を楽にできたらな、くらいしか
出来る事ないんだけど・・・
まぁ、あんまり他人に構っていられる状況でもないんだけどね
サイトの事もだけど、リアル事情も結構立て込んでいるので。。。
本編(漫画)の更新ができなかったので、
ゲームの方を更新しました
これで、カンニングしながらゲームできますよ
・・・探すの大変だろうけどwww
因みに、表作りにはエクセルさんが大活躍してくれました
あんなの全部手打ちしたらパネェ★彡事になるよ・・・
で、今は「A級戒厳令」の難読漢字を入れて、
ちょっと改良しようかと企み中。。。
多分、次回ゲーム更新時にはVer.2.0になると思います
以下、「A級戒厳令」初聴き感想
やっと、聴けたよ・・・
発売からもう数日経っているので、隠さず行きます!!
初聴きスタンス
・基本歌詞見ない 曲の雰囲気だけを感じる
・出だしのみ曲名確認の為、見てる
・聴く順番はCDの通り
・私は頭悪いので難しい言葉わかりませんwww
・普段から早とちり、思い違いが多いことは自覚してる
1.永久戒厳令
出だしが波羅蜜恋華っぽいと思った(笑)
神々しいというか、連綿たる時と歴史の流れ
常にカッコいいけど、くどくない曲調ですごいと思う
これがアリプロの戒厳令なのか・・・ッ
2.異種革命
なんかサイバーwwwこういうの好きですv
これもカッコいい系+リズミカル
「CYBER DEVIL」とか「異端者たちの悦楽」系の曲だね
3.薔薇美と百合寧の不思議なホテル
ゆったり系かと思ったらそうでもなかった
意外にジャカジャカしてるし、
ローゼンメイデンのEDにいいんじゃない?w
4.絶叫哲学
お化け屋敷?www
でも、そこまで怖くない・・・かも
曲調が結構変わるんで一言で言いきれない
5.最後の美術館
あ、明るくなった ゆったりポワポワ系の曲だね
このお淑やかな歌い方はアリカ様しかできないだろうね
歌詞の言霊が絵になっていくみたい
6.昭和B級下手喰い道
美味礼讃シリーズだっけ?まさにその通りな曲調
って、アリカ様、いずこへ向かわれる~!?
日の本(ひのもと)を支配するおつもりですか(笑)
アリプロで聴いてて、ここまで笑える曲も珍しいぞ・・・ッ
7.女化生舞楽図
すみません、これ、タイトル何て読むんですか?www
後で調べよう。。。
「昭和B級~」じゃなくて、こっちにルビ欲しかった
和の女性的曲かな?和傘持って着物着た古き日本の女性が思い浮かぶ
8.まだら恋椿外道
「雪華懺悔心中」?出だし怖ぇよwww
ゆったり系かと思ってたら、
「薔薇獄乙女」みたいに急に早くなった
9.悪しき進化
今度こそ、ゆったり系か?
生命って凄い長い時間かけて進化していくんだよね・・・
生命だけでなく、時の流れも感じられる
10.泣き虫派ダリ
大体、いつもの最終曲はさっぱり系デザートなのですが、
今回は何故か美味しい柚子風味のシャーベット食べてる気分。。。
↑柚子は苦手
微妙な音の主張がさっぱり系ではなくしているんだけど、
曲調としては結構好きという、不思議な気分です
11.Bonus track 妄想水族館
元の曲は聞いた事はないのですが、ショーのアンコールみたい
トランペット(?)のパラパラした音が曲を明るくしてる
アリプロの新アルバム「A級戒厳令」を
本日、無事に入手しました!!
・・・が、ちょっとリアルが立て込んでいて
今日聴くのは難しそうです。。。
でもって、本編進んでない。。。
すみません、今週末の更新難しいです。。。
A級戒厳令に出てくる難読漢字も
ゲームに入れたいな・・・「戒厳令」とかwww
まぁ、その前に解答別窓表示作らないといけないのですがw
「言われないと何もできない人」や
「言われた事だけしかできない人」って、
イメージ良くないけど、
それを改善するには、周囲の環境も協力すべきだと思う
本気で無気力でサボりたがっている人もいるとは思うけど、
まぁ、それは別として
自己判断で行動した結果、悪い結果にしかならなかったとか、
自主的な行動を、悪く言われて、嫌な思いをしてきたとか、
多分、自己判断な行動や自主的な行動に対して
「正の強化」がなされてないんだと思う
というか、私がまさにそれ
何をやっても上手くいかない
何で私だけ?って思うくらい、上手くいかない
善意での行動も、結果として意味ない、とかざらにある
何でもかんでも全てが上手くいくとは思ってないけど、
報酬系が経験の中でしっかりしていないと
今後に繋がらない
自画自賛しても嬉しくないし。。。
ホント、何で私だけこんな思いしているんだろうね?
もう、8月も中旬ですが暑いですねー
クーラーか扇風機は必須です
外歩きたくないwww
そんなこんなで、本編、更新しました
「大いなる矛盾」、分かった方いるかな?
矛盾と言っているのは、
シュリが"15年くらい前"と言っている事を思い出しているのに、
シュリ自身の外見が変わっていない(15年分成長していない)という事です
これは書き間違えでも、主観の問題でもありません
実際に成長していないのです
シュリは前記事("キャラ設定")で触れた、成長停止組なので・・・
なんで成長が停止しているのかは、本編では出ない可能性が高いですが
シュリが(15年くらい前に)出会った女の子はパラ・・・?
でも、だとすると、当時5~7歳の少女だったので
パラは20歳越えになる。。。20歳越えであの性格兼外見・・??
ヒント:エイプリルフール企画www
これ、分かる人はすぐにわかるんじゃないかな・・・
そこまで難しくないと思う
まぁ、細かいトコまではわからないと思いますが。。。
で、久しぶりに描いた主人公組(主人公いないwww
いきなりの戦闘シーンです
ヴィトレイが相変わらずグルグル回って戦っているのは姉の影響ですw
オルトは火炎放射魔法を発動
両手で陣を描けるなんて、相当な実力者です(私では真似できなかった
多分、オルトは右手で2拍子、左手で3拍子とかできるよwww
一次創作をする方なら、恐らく誰でも考えるだろう"キャラ設定"
名前・性別、外見的特徴は当然のこと、
ファンタジー世界なら、種族とか属性とか色々と
凝る人は凝るんだろうなー、と思います
ちなみに、私の場合は、
名前と性別は決めますが、誕生日とか血液型とかは決めないなー
誕生日考えると、ストーリー進むにつれて面倒になるし、
血液型は・・・そもそも、地球人少ないしwww
輸血よりも魔力で治した方が速い世界だしwww
その代わり、前記事で書いた"利き手"とか
漫画で描く際の、一重か二重かは、決めてます(笑)
一重か二重かは、結構記憶がごっちゃになるので、
もしかしたら間違えて描いているキャラもいるかもしれませんが、、、
本編主人公4人組は全員が一重です
二重設定のキャラだと、
ex.カイル、ツィーラ、ハクヤ、クス ミサラ(ヒオミ)、
六華楓藍、六華黒矛(クロム、パーロツォーネ)、、、などがいます
別に一重でも二重でも何の問題もないのですが、何故か凝ってますwww
あと、ファンタジーなのに、世界に「携帯電話」やら「パソコン」やらがあるのは
理由があるのですが、作中で明かされるかどうかは微妙・・・
まぁ、ぶっちゃけますと、世界を統率している女王・ハイカル様が日本人だからです
あ、でも、年齢(もしくは外見年齢)は大体決まってるかな
身長も決まってるキャラはいる(=決まってないキャラもいるw
古いキャラだと体重まで決まっていて、BMI表記までキャラ設定表にあるwww
年齢は難しいんだよな、、、成長(老化)停止しているキャラもいるから、
時間軸をしっかりさせないといけない・・・
他には、「黒色の石」で明らかになった設定「戦種」ですな
要は、何を使って戦うかっていう事です
「称号」は別に設定してあるので、ちょっと分かりにくいかな・・
問題は考えている分には楽しいけれど、
作品にかくとなると出しどころに困る、ということですな