ハカマイリ第六話、進めてはいるのですが、、、
他に描きたい物(二次創作モノ)が出来てしまったり、
ゲームの方も完成させなきゃと思ったりで、
今週末の更新は難しいかもしれません。。。
A級戒厳令までには、細々したモノは片づけておきたいなー色んな意味で(笑)
5Pで「クソガキ共がどこまで~~~」発言をしているのは
ルードなのですが、
『クソガキ』という言い方、小文を読んでくださった方は、
ちょっと引っ掛かりませんでした?
(本編では言ってませんが、)
『クソガキ』って小文に出てくるキャラ・フェーレンの言い方なんです
しょっちゅう言ってますwwwもはや口癖に近いくらいにwww
フェーレンとルード、血縁関係ではないのですが、
実は関連がありまして・・・
あと、第六話ではこの先、もう1つの口調悪い方の言い方も出てきます
六話重要!!←
そして、木陰に隠れているシュリ
この先で、以前言っていた「大いなる矛盾」が発生します
まぁ、その矛盾のタネ自体はすごく簡単なものですが、
「アレ?君はどうなの?」的な反応が欲しい所ですwww
シュリとパラ、以前にも面識あるのでしょうか・・・??w
どうでもいいんですが、主人公組描くの何年振りだろう・・・www
オペラって、カラオケに入っているのか・・・?
うーん、学校の合唱で歌わされるテノール、アルト、ソプラノ程度なら
パンピーでも歌えそうだけど・・・
ってか、「魔笛」や「夜の女王のアリア」で探しても無いぞ・・
それにしても、アリカ様の歌唱力の高さは結構定評あるみたいですね
あと、志方さん
ただ、個人的には志方さんよりアリカ様の方がレベル高いと思うなー
確かに志方さんは外国語を見事に歌われているし、歌声も綺麗だけど
世界に引き込まれるとか、思わず口ずさむ(=言葉が印象的)とか、
そういう面が、アリカ様の方が(多分)キャリア的に上かと。。。
声色の変え方はお二方ともお見事!って感じだし、
アリカ様でもアラビア語とか中国語とか歌ってるしね
ただ、アリプロは歌詞に使われる単語が難解過ぎたり、
言い回しが難しすぎたりして、苦手な人は苦手だろうから、
そこで、人を選んじゃうのかなーと
でも、言葉の意味がわからないからって、「厨二」ってくくるのは早計過ぎると思う
厨二って、なんかとりあえず、カッコよさ気な言葉を羅列しているイメージだけど
アリカ様はちゃんと意味を理解したうえで難解な言葉を使われているんだよ
詩人というか、文学者というか、そういう才能をお持ちなんだよ
アリプロの音楽はまさに芸術だからねー
あと、アリプロをアニソン歌手って見下している人もいるみたいだけど、
その基準でいったら、アニソンにさえ起用されない方々はどうなるんだよ(笑)
そして、そんなくくりにするなら
アニソンを歌うAKBや(私は好まないけど)B'zとかポルノさんもちゃんと入れてよ?w
AKB、メジャーになる前にアニソン歌ってたからね
まぁ、人の好みはそれぞれだけど、
自分の好きなアーティストを貶されたらムカつくのは誰も同じだと思う
でも、アリカ様、結構、恋とか愛とかの歌を作っていらっしゃるけど、
御子様はいらっしゃらないんだね・・・(公式ブログより
年齢的にはいてもおかしくないと思うけど、、、
まぁ、毎年のようにツアーしてる地点で察しはつくけどさ・・・
(赤ちゃん孕んだまま、ライブするのは難しいと思う)
つべで魔笛(夜の女王のアリア?)を聞いているのですが、
オペラってすごいよね。。。
チャンチャチャーンで始まる奴ね
途中、「はぁああっはっはっはっはっはー」と歌うの
文字で書いてもわかりにくいと思うので、リンク貼ります
↓コレ(音量上げないと聞こえないかもしれないので注意)
https://www.youtube.com/watch?v=FBE5nMoFQzo
と言っても、オペラはコレ以外知らないのですがwww
(アリプロのGOD DIVAで知った)
生で聞きたい
ついでに何年特訓したかも聞きたいw
でもって、ドイツ語さっぱりわからん←
それでも、トーン下げて、カラオケで歌ってみたいとか思ってしまうwww
まぁ、オペラなんて娯楽で音楽歌うパンピーが歌えるようなものじゃないから
カラオケ配信なんて有り得ないだろうけど
アリカ様がGOD DIVAで魔笛歌ってるから、
(少数だろうけど)アリカ様レベルの歌手ならオペラ歌えるのかな・・・?
あ、ドイツ語堪能そうなゆい様でもオペラいける・・・のか?
妖精帝國の曲って、高音域の歌あまり知らないんだけど、どうなんだろう?
可愛らしい歌声が聞ける曲なら知ってるんだけど、
声が高いのと音が高いのは違うよね・・・?
でも、アリカ様の魔笛もすごいっちゃすごいけど
本物のオペラのと比べるとちょっと細いかな、と思う
オペラ歌手のさ、マイク無しであの音域をあの声量で出すのはすごいよ
腹筋割れてるのかな?w
あと、アリカ様は体格が細いから、がっちりしたオペラ歌手と比べると
やっぱり少々アレなのは仕方ないと思う
まー、普通(じゃないけど)の歌手とオペラ歌手比べてる地点で無理がある気もするけどね
微妙に分野違いそうだし
いかん、真似してたら喉痛くなってきたwww (腹から出せよ←無理です
私がまともに歌える最難関と思われる歌は志方さんの「片翼の鳥」かな・・・
途中歌が重なってるところはさすがに無理だけどねw
でも、片翼も途中の歌詞が探してもないから耳コピで歌ってるんだよね、実は
一番の終わりの
「トゥセィセンザーリ ペカート クワート サラページア
テリミヨ カスティーリィゴ」(耳コピ)と
「ティアコロジ デネ ボーチ センザ ボーチェ・・・」(耳コピ)の間の
「ディアミオカスティーゴ スティーヰ ハバ クローゼデーソゥ・・・」の部分
カラオケでも字幕出ないし、なんて言ってるんだろう・・?
誰かわかる方いますー?
妖精帝國の「空想メソロギヰ」の最初のコーラス(神の名前の前)は
公式と思われる動画(つべ)で最近字幕出て判明したんだけどね
(なんか微妙に違って聞こえるんだけどw)
個人的に志方さんの「片翼の鳥」よりも、
アリプロの「暗黒天国」の方が難しいと思う
「暗黒天国」好きなんだけど、上手く歌えない・・・
あの独特な歌い方が出来ないんだよね
うみねこの煉獄は・・・無理です
一時期頑張ろうとしたけど、頑張り切れませんでしたwww
外国語がメインのフレーズや歌詞って、
私の場合、それこそ、空で歌えるくらいにならないと、カラオケで歌えないんだよね
と、「うみねこのなく頃に(通常)」や「why,or why not」を
練習していたさなが言ってみる
あとは、小学中学の頃は余裕でソプラノ出せたのに、
今は高音が出しにくいから、
アリプロとかで好きだけど、歌いきれない曲はあるかな・・・
サンホラの「ark」とかは頑張ってみたけどね 「なぁ↑~かで~」ってw
でも、じゃあ逆に低い声出るかっていうと、そこまででもないし、
少年ボイスは出せないしで、やっぱりプロはすごいな~という結論に落ち着く
週のど真ん中ですが、意外に早く描けたので
アップしました
この2人はこんなやり取りが日常ですwww
4P目でルードが美形台無しな顔していますが、
アレはアレでいいのです
何故なら、ネームの指定が『変態を見る目』なのでwww
ルードの顔に影付けるのすっごい楽しかったv
一応、クスって偉い人なんだけどなー・・・
あんな下剋上上等な事してていいのか、と思いますが、
細かいトリックはいずれ明かします