今日は、軽くネサフしていました
そこでちょっと疑問に思った事
一時期、今考えるとちょっと不思議なネットマナーが
載っているサイトが流行りましたが、
その影響をまだ受けているのかな・・・と思われる注意書きを
されている個人サイト様を発見しました
要約すると、
1・リンクには事前連絡必須
2・引用にも事前連絡必須
う、うーん、気持ちはわからなくもないのですが・・・
1・リンク
そもそもwebというのは発明者自身が、
リンクフリー・・・つまり、リンクの自由を掲げているのです。
日本では(他の国ではどうかわかりませんが)、何故か
リンクは連絡するもの!!的な考えが浸透してしまっていたので、
敢えて、「リンクフリー」と書かれている方が多いんじゃないかな・・・
ただ、以前ネットの記事で
「リンクフリー」=「無断転載OK」と勘違いされている方もいると
見たことがあるので、私のサイトでは、
「リンクフリー」という言葉を使ってません
以前もこんな記事書いた覚えがありますが、
リンクに連絡が必須というのは、そもそもwebの理念に反しているかと
2・引用
以下、wikiより引用
------
引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認めら
れた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。権利者が拒
否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる
。
------
引用元:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典「引用」
(最終更新 2015年6月14日 (日) 07:33)
引用にも連絡必須なサイトの管理人様はレポートとか書く時に、
わざわざ著者やサイト管理人に許可を求めてる方なのでしょうか・・・?w
転載に許可がいるのはまぁわかります
剰え、作者を偽造されたら・・・なんて考えたくもありません
ですが、引用は“法律的に”(やり方さえ間違えなければ)無断OKなんです
引用に許可が必要とは、流石にビックリしました
実際に許可取った方いるのかなぁ・・・
ちなみに、いくらリンクは自由に、とは言え
本名や住所など個人情報をさらしたリンク方法や、
いたずら目的のリンクなどは、(言うまでもありませんが)
止めた方がいいです、というかしないで下さい
(中には中傷目的のリンクも歓迎している強者さんもいらっしゃいますが)
私が見たサイト様は既に成人されているような管理人さんのサイトでした
自分がされて嫌な事はするな、とか
相手が嫌がる事はするな、など考え方は色々あり、
世の中色んな常識が溢れかえっていると思いますが、
不思議なサイトだなぁ・・・と思いました
一足先にステキなサプライズ系クリスマスプレゼントを
頂いてしまいましたv
先日、「ゴッドブレス」の二次創作小説を
原作者・磯野コシカケ様に押し付けてきた、と書きましたが、
コシカケ様が、ご自身のサイト(タカミカラ)の
日記で私のサイトにリンク貼って紹介してくださっている・・・!!!
しかも、お礼まで言ってくださって・・・!!!
かなり驚きましたが、冷静になってくると
嬉しいやら恥ずかしいやらな感情でいっぱいです (冷静じゃねぇw
早速スクショ取って、保存しました。永久保存しますwww
そして、そこまでしてもらっていながら
1つ申し訳ない事が判明
二次創作モノはオンマウスで原作名などを出していたのですが、
「ゴッドブレス」を「ゴットブレス」と書いてました。。。orz
一時期、「God」を大真面目に「ゴット」と読んでいた時があったので
その影響だと思うのですが・・・本当に申し訳ありません
気付いてすぐ修正しましたが、もっと早く気付きたかった。。。
兎にも角にも、コシカケ様、ありがとうございます
原作あっての二次創作ですので、、、
もう冬なんですよね・・・12月も後半です
外歩くと寒いです、部屋の中も寒いです
でも、この程度でヒーター付けてると来年の1月が怖いので
もうちょっと厚着で我慢します
そこまで、つらくないしね
そういえば、「怪物王女」や「カコとニセ探偵」の光永さん、
また、新しい漫画連載するようですね、ツイッターから知りました
コミック発売時期になったら、購入を検討しだすかもしれませんwww
ツイッターと言えば、アカウントを「冬城」で検索してみたら、
結構いるみたいですね、「冬城」さん
読みは「トウジョウ」って方が多い(?)みたいですが・・・
私の「冬城」は「フユシロ」って読みます
多分、K様はコメント返信の時に
「トウジョウ」か「フユシロ」か、はたまた「トウキ」とか読みに困って
恐らく私のPNでググって支部からサイトにきて、イニシャルを取ったんだろうな・・・
コメントに「フユシロ」って読みますって書いとけばよかったかも。。
でも、そうすると、コメント返信必須!!って言ってるようでどうも書きづらかったんだよね
「さな」にも実は漢字があります
「さな」さんも結構いらっしゃると思いますが、
奇異な漢字を当てたので、漢字まで同じ方はいないんじゃないかな・・・
というか、見ても、これ「さ」って読むのか!?って方が多いかと
アリカ様級の漢字知識の持ち主さんなら、読めるかもしれませんがwww
一応、漢字辞典に「さ」の読み載ってる漢字です
キラキラネームではありません(多分。。。
あ、「真」ではないからね <真<サナ>田
「冬城さな」でググると高確率で「大阪城 冬の陣 真田幸村」が出てきますがwww
PNには由来とかないなー冬は好きだけど、他は多分語呂の良さだね
それはそうと、ここ数日に拍手してくださった方、ありがとうございました!!!!
返信ページにもお礼を書きましたが、嬉しかったのでここでも言わせてください
いつも週末に拍手の解析ページ見ているのですが、
かなり嬉しかったですv
たった1回のクリックでも、大きな励みになります
そんな中、リアル事情であまり更新が出来ずにすみません。。。
今週末の「呪書」の更新はありません
その代わり予告通り、二次創作小説をアップしました
磯野コシカケ様作のあの名作「ゴッドブレス」を
恐れ多くも(多少の捏造を加えながら)、二次創作し、押し付けてきましたwww
ゴドブレを知らない方は是非とも、お読みになって下さいな
(リンク集からリンク貼ってます)
ちょっと長いお話なので、お時間ある時に一気読みするか
ちまちまと少しずつ読まれるかが良いと思います
どちらにしても、感動の具合は変わらないかと
そして、リアルの方は一山越えたものの
来週も予定があるので、「呪書」の更新は難しいかと思います
それにしても、今日は7-11をよくまわったなぁ・・・>ツイッター参照www
先日、ポルノさんの「オー!リバル」を買ったと書きましたが、
“ポルノさんのアニソン”繋がりで、
鋼アニメ一期のCD(Complete Best)で「メリッサ」とか聞いてみた
で、そこでふとCDの読み込みが出来る事に気付く
確かこれって、1度読み込んだら、
(お金払わないと)もう読み込めなかった気がしたのですが、
特にポップアップも出なかったので、読み込み開始
・・・・・・出来ちゃったよ。。。
後から請求とか来ないよね。。。というか、来たら詐欺レベルだよwww
何も警告とか出なかったからね
時間経過か、PCが変わったかの理由で、回数制限が解除されたのかな?
兎にも角にも、鋼アニメ一期の曲がCD無しで聞けて嬉しいですv
名曲揃いなんだよねv 敵ながらOP4つ全てに皆勤賞なお兄様を思い出すwww
アニメ二期は・・・正直殆ど見ていなかったので、
特に思い出も何もありません・・・というか、
結構否定的な感情を持っているので、あまり語らないようにします
話変わりまして、以前ブログに書いた、拡張子が変えられてしまうウィルス、
実在するみたいですね
ただ、感染源は広告ではなくて、スパムメールらしいですが
俗称「vvvウィルス」
正式(?)には、ランサムウェア「CrypTesla」(別名「TeslaCryp」
クライプテスラ?って読むのかな?
なんか強そうな名前・・・ザーナの弟か妹に作っていいかな?www
スウィザーもケルヴィルもそこら辺から由来きてるんで。。。
(オルトとヴィトレイの2人だけが例外なのです
とりま、ファイルのバックアップは重要ですな
『こまめなセーブはゼルダの基本』ですぜよ (ゼルダ?
まー、『怪しいメールは開かない』も基本中の基本だけどね