今日は、軽くネサフしていました
そこでちょっと疑問に思った事
一時期、今考えるとちょっと不思議なネットマナーが
載っているサイトが流行りましたが、
その影響をまだ受けているのかな・・・と思われる注意書きを
されている個人サイト様を発見しました
要約すると、
1・リンクには事前連絡必須
2・引用にも事前連絡必須
う、うーん、気持ちはわからなくもないのですが・・・
1・リンク
そもそもwebというのは発明者自身が、
リンクフリー・・・つまり、リンクの自由を掲げているのです。
日本では(他の国ではどうかわかりませんが)、何故か
リンクは連絡するもの!!的な考えが浸透してしまっていたので、
敢えて、「リンクフリー」と書かれている方が多いんじゃないかな・・・
ただ、以前ネットの記事で
「リンクフリー」=「無断転載OK」と勘違いされている方もいると
見たことがあるので、私のサイトでは、
「リンクフリー」という言葉を使ってません
以前もこんな記事書いた覚えがありますが、
リンクに連絡が必須というのは、そもそもwebの理念に反しているかと
2・引用
以下、wikiより引用
------
引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認めら
れた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。権利者が拒
否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる
。
------
引用元:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典「引用」
(最終更新 2015年6月14日 (日) 07:33)
引用にも連絡必須なサイトの管理人様はレポートとか書く時に、
わざわざ著者やサイト管理人に許可を求めてる方なのでしょうか・・・?w
転載に許可がいるのはまぁわかります
剰え、作者を偽造されたら・・・なんて考えたくもありません
ですが、引用は“法律的に”(やり方さえ間違えなければ)無断OKなんです
引用に許可が必要とは、流石にビックリしました
実際に許可取った方いるのかなぁ・・・
ちなみに、いくらリンクは自由に、とは言え
本名や住所など個人情報をさらしたリンク方法や、
いたずら目的のリンクなどは、(言うまでもありませんが)
止めた方がいいです、というかしないで下さい
(中には中傷目的のリンクも歓迎している強者さんもいらっしゃいますが)
私が見たサイト様は既に成人されているような管理人さんのサイトでした
自分がされて嫌な事はするな、とか
相手が嫌がる事はするな、など考え方は色々あり、
世の中色んな常識が溢れかえっていると思いますが、
不思議なサイトだなぁ・・・と思いました