忍者ブログ
Admin / Write / Res
日々思うこととか、アニメの感想とか かなり気まぐれです ネタバレ要注意!
[1379]  [1378]  [1377]  [1376]  [1375]  [1374]  [1373]  [1372]  [1371]  [1370]  [1369

やっぱり、子供が死ぬシーンは心に来ますね。。。
警官は別にどうでもよかtt・・・えっと、

この怪死、全員が耳をおさえて死んでいくのがポイントです
おさえるというより、“ふさぐ”の方が正しいのですが、、、

「聞こえる」だの「いる」だの言ってるのもポイントかな?

物が勝手に動くというある種のポルターガイスト(?)も
ポイントと言えば、ポイントかも

ラップ音は、実はそこまで重要性高くない・・・
人形師からしてみれば、
子供たちの死を知るまで、一番迷惑な怪奇現象でしたがw

原因はラップ音も怪死もポルターガイストも同じです


この後、どうなるかは読んでからのお楽しみ、という事でwww


タイトルからすると、人形師が友人からもらった書物が
呪われていた、という事になりますが、

そんな事言ったら、
著者と言われるヴァルキェイツさん(実は他作品に登場済み)に
ぶっ飛ばされますよ?(笑)

「呪書」の世界では、呪い(のろい)なんて、存在しません
(「ハカマイリ」や「緑色の砂」の世界では呪術は存在しますが・・・)


さて、ヴァルキェイツさんは一体、誰でしょう?www
これわかったら、相当すごい・・・ッ

答えは多分、本編でさらっと明かされると思いますv

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[02/11 飛鳥 弘]
[01/13 飛鳥 弘]
[11/04 飛鳥 弘]
[12/04 秋野 灯火]
[11/04 飛鳥 弘]
最新TB
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
冬城さな
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  辺境の氷砂 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]