忍者ブログ
Admin / Write / Res
日々思うこととか、アニメの感想とか かなり気まぐれです ネタバレ要注意!
[879]  [878]  [877]  [876]  [875]  [874]  [873]  [872]  [871]  [870]  [869
時間があるようでない、
ないようである、そんな感じです





日本語って難しいよね
特に意味が紛らわしいもの


最近だと「全然」の使い方

一応、現代の辞書的には全然~ないの否定文に使う
が、古典…特に平安時代だと肯定文に使っていたらしい

言葉の意味がタイムスリップしたのだろうか(笑)



「確信犯」とかよく聞くかも
間違ってるとわかっていながらの行動ととるか、
(道徳的政治的信念に基づいて)自分が正しいと思っての行動ととるか

あとは「あからさま」
明らかにじゃないよ、一時的なって意味だよ

他にも「破天荒」
荒々しいとか暴れん坊とかそんな漢字だけど
前代未聞とか、誰もなしえなかった事をするとかそういう意味

天荒っていうあまりぱっとしない中国の地域から
天才だかなんだか偉い人が出来て、
今までの天荒のイメージを壊したから破天荒、そんな由来だった気がする(曖昧


なんて辞書片手に語ってみるw
一応(自称)物書きとして、言葉の意味は正しく使わないとね
小文とか書く時は、時折ふと辞書ひいたり、ネットつかったりしてます

この「たり」の使い方もそうだよね
羅列するのに使うから、「たり」一回だけでは間違いらしい

人生日々、勉強です
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[02/11 飛鳥 弘]
[01/13 飛鳥 弘]
[11/04 飛鳥 弘]
[12/04 秋野 灯火]
[11/04 飛鳥 弘]
最新TB
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
冬城さな
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  辺境の氷砂 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]