日々思うこととか、アニメの感想とか
かなり気まぐれです ネタバレ要注意!
さっきまで某事情で古典読んでましたv
恋愛とか自然とかそういうのが主だったんですが
今の時代でもわかりそうなものが多くて、
所詮人は人、それ以上もそれ以下もあr…えっと
やっぱり人間って根幹は変わらないんだな…と
そして読みながら思った
正直、古文は読めなくて(読んでも意味がわかりにくくて)
ほぼ訳のトコを読んでいたんですが
本編の1話2話にでてくる毛先の色が違う少年(以下、謎の少年)は
古語口調で話すんだよね
まぁ、口語の時代考証とか一切していないんで
もしかしたら、ヘンな言葉だったり、時代錯誤起こしてたりって可能性があるんですが
それ以前に、私が古典話せなきゃ、
謎の少年は言葉が話せないという事態に陥ってしまうwww
そして現在もう、陥ってしまっているような気がする
ま、彼は当分出番ないので、そのへんは大丈夫なのですが (大丈夫なのか?
もう、適当にそれっぽい雰囲気だけ伝わってればいいかな…
正解に近い表現はあっても、誰も正解はわからないんだからさ…
恋愛とか自然とかそういうのが主だったんですが
今の時代でもわかりそうなものが多くて、
所詮人は人、それ以上もそれ以下もあr…えっと
やっぱり人間って根幹は変わらないんだな…と
そして読みながら思った
正直、古文は読めなくて(読んでも意味がわかりにくくて)
ほぼ訳のトコを読んでいたんですが
本編の1話2話にでてくる毛先の色が違う少年(以下、謎の少年)は
古語口調で話すんだよね
まぁ、口語の時代考証とか一切していないんで
もしかしたら、ヘンな言葉だったり、時代錯誤起こしてたりって可能性があるんですが
それ以前に、私が古典話せなきゃ、
謎の少年は言葉が話せないという事態に陥ってしまうwww
そして現在もう、陥ってしまっているような気がする
ま、彼は当分出番ないので、そのへんは大丈夫なのですが (大丈夫なのか?
もう、適当にそれっぽい雰囲気だけ伝わってればいいかな…
正解に近い表現はあっても、誰も正解はわからないんだからさ…
PR
この記事にコメントする