忍者ブログ
Admin / Write / Res
日々思うこととか、アニメの感想とか かなり気まぐれです ネタバレ要注意!
[161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171
寒い寒い




つ、い、に、OROCHI2発売ですね、イェイv

いつ買えるかはちょっと不明ですが
もうやってる人はやってるんだよね……

早くやりたいな


うーん、冬休みがどれだけ休みになるか不明ですが
遊びつつ続報を待ちつつやっていけたらいいな




年賀状、無事投函してきました
これで来年は元旦に届く……

今まで何日に届いていたんだろう?
PR
OROCHI2発売!!





とはいえ、当日に買うのは難しそうです。。。
適当に時間作ってその内買いに行きます PS3ごと(笑)


どうやらどうぶつの森の3DSも発売予定らしい
欲しいな…

うーん、何処まで3Dが活かされるのかは不明ですが
まったりのんびりできるなら

今度は村長になれるらしいけど、そこのとこはどうなんだろう……?
あまり忙しいのはちょっと…
流石に毎日プレイ前提とかそんな仕様じゃないよね

あとはDSぶつ森のデータ引き継げるとか…それはないか

何気にリンクのコスプレできるとこに惹かれもした
チャラチャラチャラララン♪

いい加減ゼルダ3DSを諦めて普通の3DS買いに行った方がいいのかな…?
それとも、ぶつ森を待った方がいいのだろうか


とりあえず、今年中に発表資料作らないといけないので
あまり遊んでる場合ではないんですが(笑)


本当に毎日絵を書いて更新できる人が羨ましい
余程の暇人か時間の使い方が上手いかだよね


私ももうちょっと何とかしないとな
今日、ブログ3つも更新した事になるんだね
うーん、2つはあったけど3つはこれが初じゃね?




年賀状の住所書いてました

相変わらず下手な字に、郵便局の方ごめんなさいとか思いながら
何とか今回は25日に間に合いそうです
これで1日に届く……っ

どうでもいいけど、鳥栖(トリス)という地名に反応してしまった (Tris-HCl
キャラ名にでも使おうかな(笑)

毎年書いてるはずなのに新しい発見のように反応しちゃうとか
どうも記憶力がよろしくない

天才だったら一発で記憶できるのかな?    (天才の定義による



住所書くときの何丁目何番地ってどう書こうか迷いません?
11とか縦で漢数字で書いたら二になってしまうではないか……

まぁ、大丈夫だよね、きっと
名前でも確認してるだろうし

ただ流石に4桁とかスペースの問題とかあるのは数字で書きました



OROCHI2!!  OROCHI2!!
はやくやりたいな

ゼルダ!!  ゼルダ!!  3DS!!
先日、何やら色々思ってしまって
長々とブログを書いていたわけですが   (前記事参照

どうやらちょっとタイミングが悪かったらしい

思いのまま書きに書いて
気が付いたら0時過ぎ

いつものように保存ボタンを押したら
出てきたウィンドウにメンテナンスの文字が

え……??




お知らせとかそういうの全然見てなかったもので…っ
仕方なくメモ帳に保存
それともあんな内容更新するなとかいうそういう神様のメッセージですか?

なんだかやりきれない思いのまま
いつも通りに携帯の充電を開始

のはずが



パキン

(゚ー゚ )??









まさかの充電器破壊




ちょうどその日は携帯を結構フルに使ってたので
翌日(つまり昨日)一日、あまり携帯を触らないようにして
近くの携帯ショップへ

いや、充電器は焦るわ…
電池切れたら終わりだぜ?


携帯ショップは歩いて30分くらいなので
降ってきた雨の中テクテクと歩いて行きました

うーん、近くの家電量販店でも売ってたのかな……?


ついでに3DSでも買おうかと思ったのですが
やっぱりゼルダ仕様は欲しい
いや、2台持っても良いんですが、それは流石にちょっと……orochi2欲しいし

ということで思い留まり、
もう来年あたり、落ち着いたら買ってもいいかな……?
ゼルダの追加生産もあるかもしれないし


タイトルに意味はないです
ただ、シュード(pseudo)と同じく響きが可愛い

足りない頭を何とかしていきたいな

弟が3DS買ってきてびっくりした


わ、私はゼルダ仕様のが、欲しいーーーーッ
在庫切れらしいので…追加生産来ないかな?


うーん、立体となって浮かび上がるというよりは
奥行きができる感じ
あのぼや~と浮かび上がる燐光のアレみたいな




うん、でもさ
敢えて3Dにする理由はどうも…

時オカとかだったら綺麗に見えるのかな?

まぁ画像は綺麗な方がいいし
見た目がみにくかったら誰も買わないと思うのだけれど

グラフィックの進歩というよりは、もうそこは良いのが前提条件で
中身が面白いかどうかだと思うんだよね


ネットや携帯で手軽にできるゲームとの競争が激しくなってると思うんだけど
そういうのって(課金したら別だけど)タダで自由にできるという利点がある
同時に、止めたいと思えばいつでも止める事ができる

あとは操作が簡単とか、わかりやすいとか
いままでゲームとは無縁だった人たちの興味を上手くひきつけて
そういった層の獲得に成功してる


その点、NTDシリーズやPSシリーズはまず万単位の本体を買わないといけない
その上で千単位のソフトを買わないといけない

だから、いかに興味をひきつけさせて、
いかに飽きさせないか、買ってよかったと思わせるか

そういう事を考えていくと
画面が綺麗ってだけじゃ、物足りないのは私でもわかる
長く使ってもらうにはそういうシステムやキャラ付けが必要になるだろうし




後は操作性だよね
携帯とかのゲームだと、大体単純で誰でもできるようになってると思う
そして、やりこもうと思えばやりこめる 但し、時間の縛りがくるけど

家庭用ゲームだとまず取説がある
色んなものが詰め込まれていて
理解や操作が難しくなりがちってのはあると思う

ライトユーザーとヘビーユーザーどっちを取るのかは
ソフトによるだろうけど

どうしても中身を充実させて、他のゲームとの区別を図ろうとすると
システムやら何やらが複雑になってしまう
まぁそれを良いと思うか悪いと思うかの違いなんだろうねきっと

もうかなりの数のゲームが存在するし、
開発が大変そうってのは思うんだけど

家庭用ゲームで携帯ゲームのような単純なのを作られてもどうかとも思うんだけど




それとも、ゲームは子供の遊びであって
大人がやるものではないとかいうそういうオチかなぁ…

対象年齢がズレてきてるから面白そうに思えないとか

まぁ、一概に総てのゲームがどうとかはいえないので
軽く流しといてください



そんなこんなでBASARA3の感想

かんべクリアしました
よ、そ、う、ど、お、り、不幸大賞決定(笑)

最初は苦戦したけど
最終章では本多ム相手に何とか善戦できるくらいになっていました

関ヶ原乱入しておいて、あの家康の唖然っぷりは笑える



あとはちょかべかな?
ちょっと使ってみたけど結構使いやすい

というか、ちょかべもある意味不幸大賞な気がする
早く鶴ちゃんクリアして毛利君使いたいな…

毛利君、絶対カラクリ系苦手でしょう
壁と烈がどのボタンに配置されてるかだろうね
前作では重宝したからな…

早く、毛利君で大友さんとこ行きたいな

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[02/11 飛鳥 弘]
[01/13 飛鳥 弘]
[11/04 飛鳥 弘]
[12/04 秋野 灯火]
[11/04 飛鳥 弘]
最新TB
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
冬城さな
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  辺境の氷砂 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]