私も一応、webで小説を公開している身として、
(というか、それ以前に
ブログで文章を公開している身として、)
思う所を徒然と
先ず、句点(。)がないのは癖と言うか、
最初は意図的に付けてなかったんだけど、
段々、省略するのが普通になってきていて、
一応、(個人的な内容ですが)理由はあります
まぁ、漫画では句点(。)を付けないからって理由もありますが(笑)
例えば、
『今日は、雲一つ無い青空が広がっている。』
と、
『今日は、雲一つ無い青空が広がっている』
後者を"本で書く文章"でやったらご法度ですが、
"webで書く文章"では、アリかな、と
確かに文に区切りは無くなります
が、その分、堅苦しい雰囲気も無くなります
後に述べる改行にも関わる内容なのですが、
改行することで、文に区切りは持たせられます
つまり、句点を付ける必要が無いのです
ビジネス・・・まではいかなくても、
ちゃんとした文章を書かねばならない時は、
私でも句点を付けます
でも、友人間での会話とか、自分の作品中とか、
別にそこまで気にしなくていい時は、略すことが多いです
次に、改行
私の場合、先述の句点(。)が付くはずの位置や、
読点(、)で改行する事が多いです
これも理由はあります
本や手紙など、ある程度大きさが限られている物なら、
端から端まで読めますが、、、
大きさが、限られていないwebで端から端まで文を書くと・・・
中途半端な所で(強制)改行されてしまったり、
横スクロールが必要になってしまったり、
PCの場合、文字量がとんでもない事になってしまったりします
フォントサイズ1で書かれた、PCの端から端まで書かれた文章
読みたいと思いますか?
文字好きさんなら、燃え上がるかもしれませんが、
私は見ただけで、読む気が失せますwww
Twitter(のツイート、DM)やブログなら強制改行が入りますが、、、
強制的に改行されて、中途半端な事になるよりは、
自分で改行を入れた方がマシ、と私は考えてます
(時折、失敗しますが(笑))
そして改行ではもう1つ、改行の多用があります
これも、本で書く文章では多分、ご法度
でも、webなら、、、
こうやって、軽いメクリの効果を付ける事ができますv
あと、文の内容が変わる時、
本の文章では、段落を分けて書くだろう時、ですね
文字間を大きく取る事で、段落分けの意味を成させています
私のwebでの文章を読んで、
『文章になってない!小学校から出直して来い!』と思った方、
webと本(紙)の違いを把握されてますか?
本なら、大体は大きくてもA4サイズで、
上下左右に余白を付けて、行間を空けて読みやすく作られているはずです
Webの場合、
やろうと思えば、画面いっぱいに、
ぎゅうぎゅう詰めに文字を羅列させることも可能です
でも、そんな文章を読みたいと思う方は少数ではないでしょうか?
そして、逆に利点として、
改行を多用したり、部分的にフォントサイズや色を変えたり、
隠し文字(背景色と文字色を同じにして、ドラッグで読ませる)を使ったり、
色々な事が出来るのです
もっと言えば、GIFアニメやFLASHを用いる事で、
動的な文章表現も可能です
本(紙)の文章と、webの文章
一長一短で、どっちが良い、という議論ではなく、
"それぞれの特性を活かした表現法が可能である"と、言いたいのです
私も一度、「緑色の砂」の"後日談"で
本の小説を真似てみました
確かに、プロっぽい雰囲気は出ますが、
そもそも、本の小説は縦書きで、webは横書き・・・
読みにくいなぁ、ってのが感想です
雰囲気だけ真似ても、読みやすさが薄れるのでは、
読んでて地味にストレスが溜まるだけですwww
上記のは、あくまで、"私ならこう考える"ってだけの話ですので、
反論・異論、色々あると思います
でも、こういう文章形態を取っているのは一応理由があるんだよ、
って事で、邪険にしないでやってくださいw
・・・多分、一番の理由は、
『私がインターネットの世界に入って最初期に読んだweb小説が
こういう形態を取っていたから』な気もするのですがwww
なんだか、よくわからない展開になってきました(笑)
殺伐としたシーンはこの後ですv
それにしても、
やっぱりシュリが過去に出会った少女はパラなのでしょうか・・・?
年齢で鯖を読んでる?www
まぁ、成長停止組もいるので、
外見年齢と実年齢が合わないキャラは結構いますが・・・
そして、まどかの謎は第六話では謎のままです
誰もツッコミ入れませんwww
ホント、鈍感キャラが多いなー
リアルは未だゴタついていますが、
『自分の創作活動や、その他の事をとめる理由に
"忙しい"は使わない』と、決めているので、
少しずつでも、進めています
そんな中、某大手漫画サイト様にメッセージを送ったところ、
激励の返信を頂けたので、テンションが上がっておりますwww
また、PCの中には色んなネタが眠っており、
全部を作品化できるかは不明ですが、
(以前はこんなことも考えていたのかー)と、
モチベーションもあがっておりますwww
「紅の少女」をちゃんと書き直したいし、
「金色の風」も書きたいし、
「sin2」も書いておかないと、何がどうなっていたのかわからないし
やりたい事はまだまだあるんだなー、と
本編もちゃんと進めてますよ?
上手くいけば、今週末に更新できるかな、というか、更新したいな
早く次のシーンに行きたい
描きたいシーンがこの後満載www
こんな不定期更新の中、お越し下さり、本当にありがとうございます
そして、拍手を下さり、ありがとうございます
拍手で応援されると、かなりの原動力になりますv
頑張るぞー!!!
台詞がメインのコマだったので・・・(略
ってか、「マグロ」を漢字表記にしたんだけど、
読めるよね?『鮪』・・・
はてさて、「火が苦手」と言うパラ
シュリが過去に出会ったツインテールの少女と
どう関係があるのか。。。
さて、ラームナが温泉郷だとオルトは言いますが、
温泉の入浴シーンなどはあるわけもなく(笑)
この後、殺伐としたシーンに入りますwww
拍手にて、
「スマホからだと読みにくい」とのご意見を頂いたので、
軽い改装、というか、スマホ対応を行いました
実際スマホで見てみると、確かに、TOPがレイアウト崩れしてた・・・ッ
あと、INDEXも読みにくかったので、スマホページを作りました
テーブルタグはスマホじゃダメだね…めっちゃ崩れる
創作にある各「メニュー」ページも文字が小さいので対応したかったのですが、
一朝一夕ではできなさそうなので、しばらくお待ちください。。。
それにしても、今時はスマホから来て下さる方もいるのか・・・、と
ちょっとバスに乗り遅れた気分です
ご意見をくださった方へ、
もし、「いや、直してほしいのはそこじゃない」とかありましたら、
再度コメント頂ければ、と思います
そういうご意見は非常にありがたいです
ただ、私は、独学でやっているので、
どこまで対応しきれるかはわかりませんが・・・