忍者ブログ
Admin / Write / Res
日々思うこととか、アニメの感想とか かなり気まぐれです ネタバレ要注意!
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

最近の迷惑メールは結構凝ってますね

登録しているヤホーのメールボックス(の迷惑メールフォルダ)に

知らない名前(女性名)から、
「(メアド).jpさん、アプリ登録したのでID教えます」とか
「(メアド).jpさん、プロフィール載せました」とか
かなり親しげな件名で来てる・・・
勿論、開かずに削除しましたがw

ってか、知り合いだったら、「(メアド)さん」じゃなくて、
「(名前)さん」でくるだろ、普通・・・と思わずツッコんだwww

メアドの一部に名前っぽい単語入っているから、
それに「さん」付けするとかさー
・・・いや、いくらなんでも自分の名前はメアドにしないって思われているのかな?
残念、過去につかっていたPNの一部です(ぉぃ


変なアンケートやサイトにメアド入力した覚えはないので、
どこからか、漏れているのでしょうね・・・

まぁ、「(メアド)さん」で来ている=名前はばれてないと考えれば
まだマシかと思うのですが


実はもう1つ、ヤホーのメアドがあるのですが、
そっちは男性だと思われている様子で、
まぁ、男性向けの件名になっているのですが
特に飾りっ気もなく、ネタにもならないレベルwww

確か最初は「男性向け」の件名で、次に「女性の名前・年齢・職業・一言」で、
また「男性向け」の件名に戻ってる

メアドも、意味不明な文字の羅列でできていて、
「いかにも!」なまさにテンプレ通りの件名をした迷惑メールです
中身は開いたことないのでわかりません(笑)

これで、「私は女性です」って返信したら、
今度は自称・ホスト辺りから迷惑メールくるのかな?www
やらないけどwww

PR

この銃撃、おじいちゃんは動いていません
パンピー且つ御老体なので、反応できませんでしたwww
(「ハカマイリ」のヴィトレイやカイル辺りなら意識的に避けれますが…)

いきなり、(勝手に)発砲されたから反動で警官の手が動き、
弾道がずれただけです

まぁ、銃撃にビビってないのは
おじいちゃんの肝が座っているからなのですが

怪奇現象、帰ってきましたwww
夜中に発生されると、多分、おじいちゃん寝れないよ・・・w

というか、自己ツッコミになるのですが、
あの警官はご遺体をどうやって持ち帰ったんだろう…?w
警官なら人一人くらい軽く持てそうですが、道中目立つだろうな(笑)
そして、どう報告したのだろうか。。。

この後、次の更新分は多分描けそうですが、
その次が怖い・・・上手く描けるかな?
一応、頑張りますが・・・応援いただけると嬉しいです


話変わりまして、ちょっと気になったので、
今まで描いたストーリー漫画の頁数を足してみた

本編「ハカマイリ」
第零話:11頁
第一話:16頁
第二話:22頁
第三話:24頁
第四話:37頁
第五話:38頁
  計:148頁

外伝「踊苺」:68頁(完)

「sin」:24頁(完)
「Cherry Blosson」:25頁(完)
「呪書」:22頁(作成途中@2016/5/13現在の公開済頁数)

累計:287頁

「呪書」の残りと、ネームを切ったのみの本編第六話は計算に入れてません
まだ、公開できないからねw (=いくらでもサバ読める

その代わり、表紙とか本編最初の独白とかは含まれています


約300頁・・・でも、300には届いていない。。。
途中数か月放置して広告出してた時期もあったので、
まぁ、このくらいかなぁ、とは思います

こう見ると、短編一本=本編一話分だね
そして、外伝は本編二話分

真面目に本編一筋で来ていれば、
かなり完結に近づいている頃・・・か?

私の場合、週2頁更新が通常時の限界で、
偶々、早くペンが進んだとか、余裕があったとかで、
稀に週4頁更新できる位だからなー

あと、初期はイラストサイトで
ストーリー漫画をまだ描き始めてなかったので、それも考慮しないと…


検索系サイト様の数値を見る限り、「呪書」が人気ですね
やっと、王道を歩けたかな、という気分です

本音は本編を見てほしいのですが・・・
でも、「呪書」は本編のレベリング的意味合いもあるので、
これで本編のレベルも上がるかな・・・とも思いますv

やっぱり、子供が死ぬシーンは心に来ますね。。。
警官は別にどうでもよかtt・・・えっと、

この怪死、全員が耳をおさえて死んでいくのがポイントです
おさえるというより、“ふさぐ”の方が正しいのですが、、、

「聞こえる」だの「いる」だの言ってるのもポイントかな?

物が勝手に動くというある種のポルターガイスト(?)も
ポイントと言えば、ポイントかも

ラップ音は、実はそこまで重要性高くない・・・
人形師からしてみれば、
子供たちの死を知るまで、一番迷惑な怪奇現象でしたがw

原因はラップ音も怪死もポルターガイストも同じです


この後、どうなるかは読んでからのお楽しみ、という事でwww


タイトルからすると、人形師が友人からもらった書物が
呪われていた、という事になりますが、

そんな事言ったら、
著者と言われるヴァルキェイツさん(実は他作品に登場済み)に
ぶっ飛ばされますよ?(笑)

「呪書」の世界では、呪い(のろい)なんて、存在しません
(「ハカマイリ」や「緑色の砂」の世界では呪術は存在しますが・・・)


さて、ヴァルキェイツさんは一体、誰でしょう?www
これわかったら、相当すごい・・・ッ

答えは多分、本編でさらっと明かされると思いますv

妖精帝國の新曲がOPに使われるアニメ『ビッグオーダー』
つべでMV見てると、アニメ動画のサムネイルが横に見えるのですが、

なんか由乃っぽい子いるなー、と思っていたら、


原作者が「えすのサカエ」さんかーーーッ
すっごい納得した

え?えすのさんって『未来日記』の原作者ですよ?
由乃ちゃんがヒロインのwwwどうりで似ているわけだwww

もう、「えすのさんと言えば、妖精帝國」って感じなのかな?
「ローゼンメイデンと言えば、アリプロ」みたいに

飛蘭さんもビッグオーダーで歌わないのかな?www

GWですねー

何連休取ってる方が多いのでしょう?
それとも、GWこそ稼ぎ時と、お仕事の方もいるのかな?


呪書、少しずつですが、進んでいます
今週末か来週末に4頁更新とかできたらいいな

さっさと本編再開したい


話変わりまして、軽くネサフをしていたら、
漫画サイト様で作画途中の画像を公開されているトコを数軒見たのですが、

今時って、下書きからペンタブ使って、PCでやる時代なんですね
そして多分、ペン入れまではアナログって方もトーンはPCなんだろうな、と

私、これでも、一応ペンタブは持ってます
・・・・・・が、使ってない

厳密に言うと、買う時に金銭面だけ考えて、
実際使う事をあまり考えていなかったので小さいのを買ってしまい、
非常に使いづらかった、という事です

なので、私はほぼ全部の作品のPC処理はマウスでやってます
むしろ、ペンタブ使った作品無いんじゃないかな・・・
ゴッドブレスの炎竜祭のイラストも、マウスで線画描いた気がするぞ。。。

一時期はまっていた絵版の絵も、全部マウス画だしねwww

画像編集ソフトはフォトショップエレメントなので、トーンはありません
だから、私の漫画は主にグレーの色を付ける事でトーンの代わりにしています

フォトショップ(エレメントでない方)やイラストレーターは使えません。。。
私の場合、エレメントで十分です(笑)

でも、アニメーションとか作る時は
ペンタブ使って、下書きからPCでやった方が簡単そうな気がする

大きめのトレース台持ってるんで、
創作ページにあるアニメは、アナログで描きましたが・・・

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[02/11 飛鳥 弘]
[01/13 飛鳥 弘]
[11/04 飛鳥 弘]
[12/04 秋野 灯火]
[11/04 飛鳥 弘]
最新TB
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
冬城さな
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  辺境の氷砂 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]