今週末の「呪書」の更新はありません
その代わり予告通り、二次創作小説をアップしました
磯野コシカケ様作のあの名作「ゴッドブレス」を
恐れ多くも(多少の捏造を加えながら)、二次創作し、押し付けてきましたwww
ゴドブレを知らない方は是非とも、お読みになって下さいな
(リンク集からリンク貼ってます)
ちょっと長いお話なので、お時間ある時に一気読みするか
ちまちまと少しずつ読まれるかが良いと思います
どちらにしても、感動の具合は変わらないかと
そして、リアルの方は一山越えたものの
来週も予定があるので、「呪書」の更新は難しいかと思います
それにしても、今日は7-11をよくまわったなぁ・・・>ツイッター参照www
先日、ポルノさんの「オー!リバル」を買ったと書きましたが、
“ポルノさんのアニソン”繋がりで、
鋼アニメ一期のCD(Complete Best)で「メリッサ」とか聞いてみた
で、そこでふとCDの読み込みが出来る事に気付く
確かこれって、1度読み込んだら、
(お金払わないと)もう読み込めなかった気がしたのですが、
特にポップアップも出なかったので、読み込み開始
・・・・・・出来ちゃったよ。。。
後から請求とか来ないよね。。。というか、来たら詐欺レベルだよwww
何も警告とか出なかったからね
時間経過か、PCが変わったかの理由で、回数制限が解除されたのかな?
兎にも角にも、鋼アニメ一期の曲がCD無しで聞けて嬉しいですv
名曲揃いなんだよねv 敵ながらOP4つ全てに皆勤賞なお兄様を思い出すwww
アニメ二期は・・・正直殆ど見ていなかったので、
特に思い出も何もありません・・・というか、
結構否定的な感情を持っているので、あまり語らないようにします
話変わりまして、以前ブログに書いた、拡張子が変えられてしまうウィルス、
実在するみたいですね
ただ、感染源は広告ではなくて、スパムメールらしいですが
俗称「vvvウィルス」
正式(?)には、ランサムウェア「CrypTesla」(別名「TeslaCryp」
クライプテスラ?って読むのかな?
なんか強そうな名前・・・ザーナの弟か妹に作っていいかな?www
スウィザーもケルヴィルもそこら辺から由来きてるんで。。。
(オルトとヴィトレイの2人だけが例外なのです
とりま、ファイルのバックアップは重要ですな
『こまめなセーブはゼルダの基本』ですぜよ (ゼルダ?
まー、『怪しいメールは開かない』も基本中の基本だけどね
今週末は無事に「呪書」を開始できました
そして、来週末は、、、
あの某有名web漫画の二次創作小説を更新する予定です
クリスマスものなので、本音はクリスマスにアップしたいのですが、
リアル事情で更新作業が出来ない為、その直前の週末に更新します
で、その準備があり、来週には別の用事もあるので、
「呪書」の更新は微妙どころです。。。
まー、二次作品自体はできているので、
そっちに影響する事はないと思いますが・・・
人形系ホラー漫画です
まだ怖くないよ?・・・まだ、ね
イメージとしてはローゼンメイデン的な凶夢伝染的なそこらへんの感じです
TOPからも創作ページからもリンク繋げました
あと、創作ページ、また微妙に表記変えました
どこをどう触ったか気付いて、且つ勘の鋭い人なら
これから何をしたいのかわかるかもしれない。。。
そしてこの「呪書」、どこがレベリングなのか
・・・それはこの後、わかってくるかと
これはもう、レベリングというか、初挑戦というか
やってみないとわからない感じです
頑張ります、応援ください!!
因みに、本作も他作品と同様に世界観を共有しております
というか、全ての作品がリンクしております
それが作品内で明示されるのは先になるかと思いますが。。。
話変わりまして、ポルノさんの「オー!リバル」買ってみた
ちょっと前の曲なので数店周る羽目になったけどwwwソーレンソーだねwww
ライノにも入ってるけど、目当てが「オー!リバル」だけだから
その為だけに、アルバム買うのは流石にちょっと抵抗あった
こういうラテン系(?)の曲好きだわー
「アゲハ蝶」も好きだし、倉木麻衣さんの「Revive」も好き
(いまいち「ラテン系」の定義がよくわからない。。。
アリプロもどちらかと言えば、黒アリの方が好きだし
リズミカルなテンポのいい曲を好む傾向にあるのかも
倶~楽部エピキュ~リア~ン(快楽のススメ)は・・・どっちアリだ?www好きだけどwww
それにしても、ポルノさんの「アゲハ蝶」は何で曲名が『アゲハ蝶』なのに
ジャケットは【アゲハ蝶】じゃないんだろう…と、年単位の疑問を公衆にぶつけてみる
今週末の更新無理でした。。。
一応、コマまではペン入れしてあるのですが、
そこから先が続かなかったorz
ちょっとinして、呟くくらいならできるのですが、
「漫画を描く」というまとまった時間が取れない・・・
まー、所詮は言い訳なんですけどね
年内には連載開始したいです
その内、繋ぎにブログログでもアップするかもしれません
緑色の砂もブログでは完結してるのに、
創作の方では最終話まで行ってないからね
話変わりまして、ガセか本当かわからないのですが、
また、見ただけで感染するコンピュータウィルスが広まってるそうですね
なんでも、PCの中にあるファイルの拡張子が変えられてしまうとか
GENOの時は、コマンドプロンプト開いてちょくちょく確認してたなー
まぁ、その時は無事でしたが
広告(?)が感染源らしいので、
気を付けようにも気を付けようがない気がしますが、
ウィルス対策ソフトを信じつつ、慎重に行動していきたいと思います