今年もよろしくお願いします
そして、新年最初の土日の更新はありません
やるとしたら、来週からかな・・・
とりあえず、今年の目標として、
・呪書の完結
・本編の再開
があるかな、と思います
そういえば、昨日でツイッターを初めて一か月になってたみたいです
わさ様との相互フォローは続いたままだけど、 ←すごく嬉しいv
なんかよく分からない人からフォローされては切られ
フォローされては切られ、、、
あれって、相互フォロー目当てにフォローしているんだよね、きっと
どこから見つけてくるんだろう。。。
ぶつ森ととうらぶにフォローしているから、
そこから辿られている可能性は高いな、特にぶつ森
あと、何百何千人とフォローしてる人は、
全員分のツイートなんて見てられないだろうから、
上手く振り分けてるんだろうな・・・
私は一桁でも時折、どこまで読んだっけ?になるwww
ツイッターにもアクセス解析・・・まではいかなくても
足あと帳くらいあればいいのに
今年は、数年単位の作品である外伝の完結がありました
本編は全然進まなかったのですけどね。。。
そして、『呪書』の開始と、ツイッターの登録
来年もたくさん更新できるといいな・・・
年賀状も今回はしっかり描けたので、
前回の挽回はできたはず
それから、拍手を押して下さった方々ありがとうございました
とても励みになりました
また、押して下さいな(笑)
そんなこんなで、今年一年お世話になりました
また来年もよろしくお願いします
大掃除してたら、変な体勢や無理な体勢が多かったせいか、
妙な筋肉痛になった・・・柔軟性と筋力が重要ですなwww
すみません、ちょっとリアルでゴタゴタしたので、
更新は出来ませんでした。。。
年末年始も更新は難しいかと、まぁまったりやっていきます
ツイッターにも書いたのですが、
とび森、今までの配信アイテムを再配信するみたいですね
配信スケジュールがすごい事になってるwww
多分、逃したアイテムはないと思うので、
敢えて再配信を受け取る必要はないかと思いますが、、、
というか、これ以上受け取っても、置く場所が、無い!!
新規に始めた方用、間違って非売品を売ってしまった方用
・・・でしょうか?
そして、グッズが活発なとうらぶ・・・
セブンイレブンのA6ファイルは4種ゲットしたものの、
他はちょっと、手が出しづらい。。。
今日は、軽くネサフしていました
そこでちょっと疑問に思った事
一時期、今考えるとちょっと不思議なネットマナーが
載っているサイトが流行りましたが、
その影響をまだ受けているのかな・・・と思われる注意書きを
されている個人サイト様を発見しました
要約すると、
1・リンクには事前連絡必須
2・引用にも事前連絡必須
う、うーん、気持ちはわからなくもないのですが・・・
1・リンク
そもそもwebというのは発明者自身が、
リンクフリー・・・つまり、リンクの自由を掲げているのです。
日本では(他の国ではどうかわかりませんが)、何故か
リンクは連絡するもの!!的な考えが浸透してしまっていたので、
敢えて、「リンクフリー」と書かれている方が多いんじゃないかな・・・
ただ、以前ネットの記事で
「リンクフリー」=「無断転載OK」と勘違いされている方もいると
見たことがあるので、私のサイトでは、
「リンクフリー」という言葉を使ってません
以前もこんな記事書いた覚えがありますが、
リンクに連絡が必須というのは、そもそもwebの理念に反しているかと
2・引用
以下、wikiより引用
------
引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認めら
れた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[3]。権利者が拒
否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる
。
------
引用元:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典「引用」
(最終更新 2015年6月14日 (日) 07:33)
引用にも連絡必須なサイトの管理人様はレポートとか書く時に、
わざわざ著者やサイト管理人に許可を求めてる方なのでしょうか・・・?w
転載に許可がいるのはまぁわかります
剰え、作者を偽造されたら・・・なんて考えたくもありません
ですが、引用は“法律的に”(やり方さえ間違えなければ)無断OKなんです
引用に許可が必要とは、流石にビックリしました
実際に許可取った方いるのかなぁ・・・
ちなみに、いくらリンクは自由に、とは言え
本名や住所など個人情報をさらしたリンク方法や、
いたずら目的のリンクなどは、(言うまでもありませんが)
止めた方がいいです、というかしないで下さい
(中には中傷目的のリンクも歓迎している強者さんもいらっしゃいますが)
私が見たサイト様は既に成人されているような管理人さんのサイトでした
自分がされて嫌な事はするな、とか
相手が嫌がる事はするな、など考え方は色々あり、
世の中色んな常識が溢れかえっていると思いますが、
不思議なサイトだなぁ・・・と思いました
一足先にステキなサプライズ系クリスマスプレゼントを
頂いてしまいましたv
先日、「ゴッドブレス」の二次創作小説を
原作者・磯野コシカケ様に押し付けてきた、と書きましたが、
コシカケ様が、ご自身のサイト(タカミカラ)の
日記で私のサイトにリンク貼って紹介してくださっている・・・!!!
しかも、お礼まで言ってくださって・・・!!!
かなり驚きましたが、冷静になってくると
嬉しいやら恥ずかしいやらな感情でいっぱいです (冷静じゃねぇw
早速スクショ取って、保存しました。永久保存しますwww
そして、そこまでしてもらっていながら
1つ申し訳ない事が判明
二次創作モノはオンマウスで原作名などを出していたのですが、
「ゴッドブレス」を「ゴットブレス」と書いてました。。。orz
一時期、「God」を大真面目に「ゴット」と読んでいた時があったので
その影響だと思うのですが・・・本当に申し訳ありません
気付いてすぐ修正しましたが、もっと早く気付きたかった。。。
兎にも角にも、コシカケ様、ありがとうございます
原作あっての二次創作ですので、、、