忍者ブログ
Admin / Write / Res
日々思うこととか、アニメの感想とか かなり気まぐれです ネタバレ要注意!
[1396]  [1395]  [1394]  [1393]  [1392]  [1391]  [1390]  [1389]  [1388]  [1387]  [1386

つべで魔笛(夜の女王のアリア?)を聞いているのですが、
オペラってすごいよね。。。

チャンチャチャーンで始まる奴ね
途中、「はぁああっはっはっはっはっはー」と歌うの

文字で書いてもわかりにくいと思うので、リンク貼ります
↓コレ(音量上げないと聞こえないかもしれないので注意)
https://www.youtube.com/watch?v=FBE5nMoFQzo


と言っても、オペラはコレ以外知らないのですがwww
(アリプロのGOD DIVAで知った)

生で聞きたい
ついでに何年特訓したかも聞きたいw
でもって、ドイツ語さっぱりわからん←

それでも、トーン下げて、カラオケで歌ってみたいとか思ってしまうwww


まぁ、オペラなんて娯楽で音楽歌うパンピーが歌えるようなものじゃないから
カラオケ配信なんて有り得ないだろうけど

アリカ様がGOD DIVAで魔笛歌ってるから、
(少数だろうけど)アリカ様レベルの歌手ならオペラ歌えるのかな・・・?

あ、ドイツ語堪能そうなゆい様でもオペラいける・・・のか?
妖精帝國の曲って、高音域の歌あまり知らないんだけど、どうなんだろう?
可愛らしい歌声が聞ける曲なら知ってるんだけど、
声が高いのと音が高いのは違うよね・・・?

でも、アリカ様の魔笛もすごいっちゃすごいけど
本物のオペラのと比べるとちょっと細いかな、と思う

オペラ歌手のさ、マイク無しであの音域をあの声量で出すのはすごいよ
腹筋割れてるのかな?w

あと、アリカ様は体格が細いから、がっちりしたオペラ歌手と比べると
やっぱり少々アレなのは仕方ないと思う

まー、普通(じゃないけど)の歌手とオペラ歌手比べてる地点で無理がある気もするけどね
微妙に分野違いそうだし

いかん、真似してたら喉痛くなってきたwww (腹から出せよ←無理です


私がまともに歌える最難関と思われる歌は志方さんの「片翼の鳥」かな・・・
途中歌が重なってるところはさすがに無理だけどねw

でも、片翼も途中の歌詞が探してもないから耳コピで歌ってるんだよね、実は

一番の終わりの
「トゥセィセンザーリ ペカート クワート サラページア
 テリミヨ カスティーリィゴ」(耳コピ)と
「ティアコロジ デネ ボーチ センザ ボーチェ・・・」(耳コピ)の間の

「ディアミオカスティーゴ スティーヰ ハバ クローゼデーソゥ・・・」の部分

カラオケでも字幕出ないし、なんて言ってるんだろう・・?
誰かわかる方いますー?

妖精帝國の「空想メソロギヰ」の最初のコーラス(神の名前の前)は
公式と思われる動画(つべ)で最近字幕出て判明したんだけどね
(なんか微妙に違って聞こえるんだけどw)

個人的に志方さんの「片翼の鳥」よりも、
アリプロの「暗黒天国」の方が難しいと思う
「暗黒天国」好きなんだけど、上手く歌えない・・・
あの独特な歌い方が出来ないんだよね

うみねこの煉獄は・・・無理です
一時期頑張ろうとしたけど、頑張り切れませんでしたwww

外国語がメインのフレーズや歌詞って、
私の場合、それこそ、空で歌えるくらいにならないと、カラオケで歌えないんだよね

と、「うみねこのなく頃に(通常)」や「why,or why not」を
練習していたさなが言ってみる


あとは、小学中学の頃は余裕でソプラノ出せたのに、
今は高音が出しにくいから、
アリプロとかで好きだけど、歌いきれない曲はあるかな・・・

サンホラの「ark」とかは頑張ってみたけどね 「なぁ↑~かで~」ってw

でも、じゃあ逆に低い声出るかっていうと、そこまででもないし、
少年ボイスは出せないしで、やっぱりプロはすごいな~という結論に落ち着く

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[02/11 飛鳥 弘]
[01/13 飛鳥 弘]
[11/04 飛鳥 弘]
[12/04 秋野 灯火]
[11/04 飛鳥 弘]
最新TB
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
冬城さな
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  辺境の氷砂 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]