忍者ブログ
Admin / Write / Res
日々思うこととか、アニメの感想とか かなり気まぐれです ネタバレ要注意!
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
なんか寒さが和らいだようなそうでないような
微妙な空気です




鍋、聞いてみました

ちょ、イケメンにそういうことされるとさ……もう、ねぇ
あれはプロでないと歌ってて笑いだしそうだ

っていうか、バックダンサーの子たち年齢低いと思うんだけど
よくその前であんな歌詞歌えるね…そこもすごいと思った



オケの時、こんなの書いてました↓

120107-oke.jpg



















何を歌っているかはご想像にお任せします
楓藍とロウビィです

名前的に楓藍もらんなので、おらん歌えるんですが
立場的には身分の上下が逆になるという

神の一族の御子息と盗賊の三柱じゃあねぇ……
PR
おめでとうございます

辺境サイトですが、今年もよろしくお願いします



早速OROCHI2やってました




そして、冥土下書き終わりました
今日あたりペン入れするんで
今週中にはアップできるかも

あとTOP絵の構成だね、どうしようか
この世を包む


絶望が喰らうなら、幸福に包まれても良いような気がする






OROCHI2買いました
PS3ごと(笑)



やっぱり無双は無双
最初のステージ、敵兵の体力バーが本当に数ミリという感じで
バッサバッサと斬ってました

私の好きなキャラは初期メンバーにいなかったので
以前使いやすかった馬超をメインキャラに

ただカラクリの使い方はちょっとわからなかった
打っても妖蛇の体力減らないし、なんだったんだろう
そういうシステムなのかな?最初だし


色々パラドックスが起きてそうですが、
やってる事は今までの無双と変わらず、普通に入りこめる感じです

ただキャラがわからん……三国組
もう誰が誰やら(笑)

イメチェンはしてるし、新キャラ増えてるしで
ぱっと見誰なのかがさっぱり


早く、長様とか使いたいな…
皆どこで何してるんだろう……?

ところで、妖蛇戦、もう既に見えてるんですが
仲間集めずに行ったらどうなるんだろう

やっぱり仲間集めないとクリアできないのかな……
今度やる気があったら試してみようそうしよう


新キャラといえば、王元姫ちゃん
可愛いけど使いにく…っ

投げナイフ(?)が武器のようなので
全然敵を斬ってる感じがしない
手ごたえが無いとでもいうのだろうか

まぁ可愛いから良いんだけどね
カクさんとか思いっきり海賊だし、
馬タイさんはあれだし、
感動シーンで感動できないとか凄いキャラだと思う  (幸村とくのいちのアレ


流石に120人もキャラ作ってるとあぁなるわな
あとは一ステージ一人仲間制じゃなかったね

120ステージもあったらどうなるんだろう(笑)

まぁ結構楽しんでるので
しばらくはOROCHI2やってそうです

あぁ、奇妙な友情コンビはいずこへ…

弟が3DS買ってきてびっくりした


わ、私はゼルダ仕様のが、欲しいーーーーッ
在庫切れらしいので…追加生産来ないかな?


うーん、立体となって浮かび上がるというよりは
奥行きができる感じ
あのぼや~と浮かび上がる燐光のアレみたいな




うん、でもさ
敢えて3Dにする理由はどうも…

時オカとかだったら綺麗に見えるのかな?

まぁ画像は綺麗な方がいいし
見た目がみにくかったら誰も買わないと思うのだけれど

グラフィックの進歩というよりは、もうそこは良いのが前提条件で
中身が面白いかどうかだと思うんだよね


ネットや携帯で手軽にできるゲームとの競争が激しくなってると思うんだけど
そういうのって(課金したら別だけど)タダで自由にできるという利点がある
同時に、止めたいと思えばいつでも止める事ができる

あとは操作が簡単とか、わかりやすいとか
いままでゲームとは無縁だった人たちの興味を上手くひきつけて
そういった層の獲得に成功してる


その点、NTDシリーズやPSシリーズはまず万単位の本体を買わないといけない
その上で千単位のソフトを買わないといけない

だから、いかに興味をひきつけさせて、
いかに飽きさせないか、買ってよかったと思わせるか

そういう事を考えていくと
画面が綺麗ってだけじゃ、物足りないのは私でもわかる
長く使ってもらうにはそういうシステムやキャラ付けが必要になるだろうし




後は操作性だよね
携帯とかのゲームだと、大体単純で誰でもできるようになってると思う
そして、やりこもうと思えばやりこめる 但し、時間の縛りがくるけど

家庭用ゲームだとまず取説がある
色んなものが詰め込まれていて
理解や操作が難しくなりがちってのはあると思う

ライトユーザーとヘビーユーザーどっちを取るのかは
ソフトによるだろうけど

どうしても中身を充実させて、他のゲームとの区別を図ろうとすると
システムやら何やらが複雑になってしまう
まぁそれを良いと思うか悪いと思うかの違いなんだろうねきっと

もうかなりの数のゲームが存在するし、
開発が大変そうってのは思うんだけど

家庭用ゲームで携帯ゲームのような単純なのを作られてもどうかとも思うんだけど




それとも、ゲームは子供の遊びであって
大人がやるものではないとかいうそういうオチかなぁ…

対象年齢がズレてきてるから面白そうに思えないとか

まぁ、一概に総てのゲームがどうとかはいえないので
軽く流しといてください



そんなこんなでBASARA3の感想

かんべクリアしました
よ、そ、う、ど、お、り、不幸大賞決定(笑)

最初は苦戦したけど
最終章では本多ム相手に何とか善戦できるくらいになっていました

関ヶ原乱入しておいて、あの家康の唖然っぷりは笑える



あとはちょかべかな?
ちょっと使ってみたけど結構使いやすい

というか、ちょかべもある意味不幸大賞な気がする
早く鶴ちゃんクリアして毛利君使いたいな…

毛利君、絶対カラクリ系苦手でしょう
壁と烈がどのボタンに配置されてるかだろうね
前作では重宝したからな…

早く、毛利君で大友さんとこ行きたいな

ちょっと創作ページの改装を考えています

ただ、この案だと
今まで必要なかった「タイトル」というものが必要になりまして


う~ん、何も考えずに描いてるからこういうことになるんだろうな



年末商戦に見事にはまったような気がするのは気のせいでしょうか?










弟がBASARA3買っててビックリした

ということで早速やってみました



あれだ
Wiiってどうも操作が難しい

トワプリもだし、戦国3もだし
どうも上手く戦えない    (元々そこまで上手くないけど

弟にリモコン振ってと言われてやっとBASARA技が出せる感じ
ガードとジャンプも間違えるし覚えるまでが大変です



今作はストーリー分岐が多いので
結構自由度というか選択肢がある…どちらに行こうか選べる感じ

新キャラが多すぎてちょっと把握しきれていないけど
とりあえずお市様は怖いまさにホラーゲーム

カラクリも結構出てくるし、ちょかべ引っ張りだこじゃないか(笑)



ストーリーとしては


毛利君、結構出番あるね
さすが関ヶ原の裏ボス(笑)
そして声を考えても女の子にしか見えないこの人どうしよう

ただ、使えるようになるにはもうしばらくかかりそう
というか、策略上の裏ボスと実際戦う上での操作性は違うと思うんだけれど…

かんべが不幸大賞すぎて笑えた
エンディング後もあんな感じなのかな?


虎が出てくるとか地面に潜るからくりが出てくるとか
モンハンみたいな気配も感じました

あれだ
かんべは動きが遅いけど攻撃力があるパワータイプだから
私の苦手なタイプなんだよね

狩りで太刀とか大剣とか使っている感じがする

その代わり鶴ちゃんは使いやすかった
可愛いし楼座無双だし結構操作的にも好みのタイプ


はぁこれで孫市姉さんとかカラクリとかを毛利君で相手したら
私の場合瞬殺されそうな気がするんですが、大丈夫でしょうか…?

今作は結構距離が大事そうなんだよね…
遠距離技あったっけ?あぁ壁張り続ければいいのか  (おいおい

う~ん、無双3もだけど、もうちょっと簡単に単純に
バッサバッサ斬ってくだけって感じのがいいんだけれど
そうもいってられないのかな…?

何があったのか宗茂さんと本多ムさん
かなり強いような気がするんですが、もうちょっと難易度下げたい
それともレベル90越えとかになれば戦えるのだろうか?

いや、私が下手すぎるだけですか?そうですか

どうでもいいけどチェーンソー二刀流は
是非とも鶴ちゃんにとか孫市姉さんとか可愛い子に持ってほしい
女王様とお呼びなさい



OROCHI2とか不安になってきた
ちゃんとできるかな?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[02/11 飛鳥 弘]
[01/13 飛鳥 弘]
[11/04 飛鳥 弘]
[12/04 秋野 灯火]
[11/04 飛鳥 弘]
最新TB
リンク
フリーエリア
プロフィール
HN:
冬城さな
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  辺境の氷砂 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]